買い物だけじゃなく税金支払いにも!nanacoのススメ

買い物だけじゃなく税金支払いにも!nanacoのススメ

こんちわっす!

8がつく日はイトーヨーカドーで買い物をするここあです。

キャッシュレス生活には電子マネーは欠かせませんね。

皆さんも何かしら電子マネーを持っているのではないでしょうか。

交通機関で使うSuicaやPASMO、イオン系列で使うWAON、
様々なところで使える楽天Edyと色々ありますが、
イトーヨーカドーやセブンイレブンでお得なのはやっぱりnanacoですよね。

今回は、そんなnanacoについて調べてみました。

nanacoの入手方法

まずは、入手する方法です。
nanacoを手に入れなければ話は始まりません。

nanacoはセブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズで入手できます。

ただし、発行時に300円の手数料が取られてしまいます。

節約を心がける身としては、できれば300円も払いたくない…。

そこで、無料で発行する方法を調べました。

ハッピーデーにイトーヨーカドーで発行

イトーヨーカドーでは、8がつく日(8,18,28日)はハッピーデーを実施いていて、
nanacoで買い物をすると5%オフになります。

それと同時に、nanacoを利用してもらうためにハッピーデーでは
無料でnanacoを発行しています。

条件としては、発行したその場で現金で1000円以上チャージすることです、簡単ですね。
ただ、発行手数料が無料になるといっても2パターンあって、

  1. 発行手数料がそもそも無料になる
  2. 発行手数料はかかるが、同額のポイントがもらえる

の2パターンあります。

自分が発行した時は2だったような気がします…(大分前なもので覚えてない)。

どちらになるかはわかりませんが、お得なのは変わりありません。

nanacoモバイルを利用する

nanacoはおサイフケータイ(Felica)にも対応しており、
nanacoモバイルというアプリが存在します。

こちらを使えば、発行手数料はかかりません。

カードを持たなくてもスマホにまとめられるので便利ですね。

ただ、多くの日本人が使っている、iPhoneですがnanacoモバイルには対応していません…。

iPhoneユーザーはおとなしくカード式のnanacoを用意しましょう。

クロネコメンバーズになってnanacoをもらう

あまり知られていない方法ですが、クロネコメンバーズに入ると、
電子マネーカードとして、nanaco,Edy,WAONのいずれかをもらうことができます。

ただ、この方法でnanacoをもらう場合の欠点として、
クレジットカードでチャージができないという欠点があります。

後述するクレジットカードのチャージでのポイント二重取りができないので、

あまりオススメはしません。

セブンカード・プラス、セブン銀行のデビットカードを作る

セブンカード・プラスはセブン&アイグループが発行しているクレジットカードです。

セブンカード・プラスはnanacoへのクレジットチャージが出来るのですが、
セブンカード・プラスそのものにnanacoをつけることが可能なのです。

同じように、セブン銀行のデビットカードにもnanacoをつけることが可能です。

 

年会費がかかる可能性もありますが、発行手数料は無料になります。

セブンイレブンでのキャンペーン

セブンイレブンが新規で開店した際などにキャンペーンで
手数料無料になることがあります。

ただ、これは狙ってできる方法ではないので、これ以外の方法をオススメします。

nanacoのチャージ方法

nanacoは電子マネーなので、チャージしないことには使えません。

ここではチャージ方法について触れていきましょう。

現金チャージ

オーソドックスな方法ですね。

セブンイレブンやイトーヨーカドーのレジやセブン銀行のATM、
イトーヨーカドーなどにあるnanacoチャージ機でnanacoへのチャージをすることができます。

クレジットカードからチャージ

クレジットカードからチャージする場合は、
クレジットカードのポイントがつけばポイントの二重取りが狙えます!

nanacoに登録してチャージできるカードは以下の通りです。

 

  • セブンカード・プラス(nanaco一体型・nanaco紐付型・ゴールド)
  • セブンカード(ゴールド)
  • クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
  • JCB
  • VISA
  • 三井住友VISAカード
  • UCカード
  • セゾンカード
  • JACCS
  • MUFGカード
  • DCカード
  • UFJカード
  • NICOSカード
  • セディナカード
  • OMCカード
  • ライフカード
  • Oricoカード
  • アプラスカード
  • ヤフーカード
  • JP BANKカード
  • NTTグループカード

非常に種類は多いですが、これらはあくまでチャージができるカードであって、
チャージでポイントが貯まるカードというわけではありません。

以下はチャージでポイントが貯まるカードです。

  • リクルートカード
  • Yahoo! JAPANカード
  • セブンカード・プラス(ゴールド)
  • ファミマTカード
  • JMBローソンPontaカード
  • タカシマヤセゾンカード
  • TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO(Mastercard)
  • AOYAMA ライフマスターカード
  • セディナカード
  • Tカードプラス(JCB)
  • UCSカード
  • JQ CARDセゾン
  • MUFGカード ゴールド(JCB)
  • KCカード(JCB)
  • リーダーズカード
  • P-oneカード G(VISA,JCB)
  • P-oneカード Premium Gold(VISA,JCB)

これらのカードをすでに持っているなら、
nanacoでさらなる節約ができるので、nanacoに紐付けましょう!

持っていない場合はこれらのカードをから自分に合ったカードを作りましょう。

オートチャージ

nanacoでは残高が一定額以下になった場合に、
自動的にチャージされるオートチャージ機能が利用できます。

ただし、オートチャージが利用できるのは以下のクレジットカードのみです。

  • セブンカード・プラス(紐付・一体型・ゴールド)
  • セブンカード(ゴールド)※ポイント付与なし

nanacoポイントからのチャージ

nanacoの利用でnanacoポイントが貯まることがあります。

nanacoポイントは1ポイントを1円としてチャージすることができます。

nanacoギフトからのチャージ

イトーヨーカドーやセブンイレブンでnanacoギフトというものを買えます。

このnanacoギフトから、nanacoにチャージすることができます。

nanacoギフトはクレジットカードと同じように、
会員メニューからコードを入力することでチャージができます。

 nanacoの使い方

nanacoはイトーヨーカドーやセブンイレブンで使えるイメージがあるかと思いますが、
実際にはセブン&アイグループだけでなく、nanaco加盟店で利用できます。

nanacoは買い物に使うのは当たり前ですが、
セブンイレブンでの支払いで、税金などの支払いにも使えるのです。

コンビニ支払いの税金支払い

公共料金や税金をコンビニ支払いする時に、
バーコードがついた支払い用紙が送られてくると思います。

その支払いをセブンイレブンで行う場合は、nanacoで支払うことができるのです。

クレジットカードでチャージすれば、クレジットカードのポイントが手に入るので、
そのポイントの分だけ節約になります!

ただし、支払い用紙のnanacoの支払いでnanacoポイントは貯まりませんので、
ご注意を。

まとめ

今回は、nanacoについて簡単に紹介しました。

nanaco加盟店での買い物だけでなく、税金の支払いにも使えるnanacoですが、
クレジットカードでチャージすることで、さらなる節約に貢献してくれます。

イトーヨーカドーやセブンイレブンを多用する人だけでなく、
コンビニで税金の支払いをする人もぜひ活用してください。

ではまた!